忍者ブログ
プレイしたゲームのメモ。不定期。 自分用のところが大きいが、一部攻略情報が誰かの参考になるかもしれないと思い公開中。 元は別の用途に使っていたものの再利用のため、一部にその頃の名残あり。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


※この記事は前回同様独り言まみれで公開向けではない雑多な記事になっております。







書いたはずなのに消えている気しかしない 文字数制限がある気しかしない
そしてそれが勘違いだったとしても見辛いことこの上ないので新しい記事を作ることにする。
続きにはこまごました値段とかトナティウさんへの近道とかそういうの。



だいぶ消えた。えーとおさらい。
鬼女のハリティー姉さんになんか混ぜてトウコツでアーシーズ食わせたらスレイプニル
中継ぎのアリオクさんはオクでピュートーン落として混ぜたらいい
アバドンはティターニアさんと協力してレミエルとなんかにしたらいけたはず。ああオシリスだ。
オシリスはクドラクさんでいける。またアーシーズか!
レミエルにするにはティターニアと見覚えでレベル上げて魔脈つけたニスロクからさらにランクアップでビフロンス

・ここまでのまとめ
次のバトルの後にクルースニクさんをアクアンズ使ってカンギテンにする→準備OK
スカアハ+イシュタム→カズフェル カズフェル+ビブロンズ→ツィツィミトル、バロールと交代→準備OK

Lv59あたりでセイテンタイセイ→ナタタイシ ギリメカラ→ケルベロス→準備まだ
ラクシュミ→ユキジョロウをランクアップさせたハリティー姉さん(準備OK)にどうするか悩んでたバロールさん混ぜて作ったトウコツをさらにアーシーズでレベルアップさせて作ったスレイプニルと混ぜてティターニア
アバドン→クドラクと混ぜてオシリス クドラクは幽鬼適当にアーシーズ進化で
ヴィヴィアン→ティターニア作る前にティターニアにして、予め準備していたニスロク進化のビフロンスと混ぜてレミエルにする そしてオシリスと一緒にパールヴァティへ →準備OK
ミトラ→中継ぎアリオク(要コマンド開放のアドオン)を経てむらさきカガミ使ってアリラトへ
アリオクはオクで落としたピュートーンと混ぜたら一発

結論:アーシーズが過労死する。そしてその倍のポルターガイストが泣く。

ナタタイシはセイテンタイセイにピュートーン落とすかクドラクさん。
ケルベロスはギリメカラにデカラビアかランダでおいしそうな方にしよう。
ニスロク→ペリとローレライらしい またアーシーズry
ユキジョロウ思ったより安かった 頑張ったら3800でいけるのか、補正気にならないならユキジョロウからでもいいかも

この後レベルが上がりツィツィミトルさんで魔力ヤバイマジヤバイことになってワロスワロスしていたわけで。
そしてカンギテンさんマジ使えない(物理アタッカーとして 回復約としては有用と思われる)のでクルースニクさんをヨシツネにしようって話も書いたはずだけどそれもどっかいってる。
タケミカヅチとなんちゃら言う魔人…ああ、天空龍だ。オシリスさんでいけたはず。多分。
で、タケミカヅチさんがクルーさんとバフォメットでいけた気がする。

クリッキー戦終了。
何が面倒って殲滅のために2人を後回しにするのが面倒でした。二人とも特攻してきて返り討ちにされるんだもんよ…!
物理反射+盟主の制約ってひどいね、とってもひどいね。炎さん(主人公の名前。天波炎と書いてあまなみほむらと呼ぶ セラ・サーフ・ヒートの三人を象徴する一字を取ってできた名前)はクリッキーにひどいことをしたよね。

レベルが57になったのでクルースニクさんをヨシツネにしつつ、余剰分のお金で緊急時移動用にアンズーを作ることを考える。
そこでそろそろオークションプラチナの高額悪魔の落札価格調査。
なお、調査価格は基本的にDrスリルやらメアリやらの高額落札者はいないものとして扱った額。
100マッカ単位であることを考えると上下の幅は多めに見ておいたほうがよさげ。
ラクシャーサ(通常)の場合、開始金額5900に対して周囲がつける金額の安定ラインが7500程度。頑張って8000-8500くらいを見ておいた方がよさそう。
これがヤクシャ(高)の6200になるとヴィクトルで8000-8500の値段をつけるわけで。9000くらいかかりそう。
ピュートーン(高)の6200もそんぐらいかな。

さて、オシリスをどうやって作るか。ヨシツネ作るなら補正は力・速ついで体といったところ。
ビリケンがモスマンとシルキーか んでモスマンなら頑張って62-300くらいでいけそうだけど。
今ならピシャーチャが5000でいけそう、普通ならもうちょっとかかりそう。

クヴァンダ→ロア→ピシャーチャ→クドラク→むらさきカガミ
>クヴァンダが2000ちょいくらいだっけ?
補正コミで考えたらクヴァンダから作るのがちょうどいいぐらいの値段でいいぐらいの性能。
ピシャーチャ(オク)の補正は魔だし。
邪龍がアクアンズ・フレイミーズでランクアップ。アクアンズは目論み外れたのでどこで使うか悩みどころ。
素材にどっかで幻魔使うならそれでもいいし、それこそ別の素材に使ってもいい。

モスマンは妖獣か アーシーズで体特化は作れる
ガルム→アーヴァング→カイチ→モスマン
落とせるのはアーヴァングで アーヴァングがいくらだ? 4000強か。 高いわ!力補正だしそのままモスマン落とすのが早いかね。
今はフロストが安めなのでフロスト(1900でいけるか)からランタン→シルキーで体にある程度補正つけたシルキーが4500あればいけるか。

ってビリケン作って何にスル気だおい カンギテン簡単にはつくれねーぞおい
またやらかすところだったぜ危ないな。リミットを考えたら金の節約第一であれば合成素材にできる悪魔が限られる。余裕は少しできたから全書使う方法もあるがどうするか。
MPが死にポイントになるので、魔関係ないティアラハン・メディアラハンを使えるようにしておいて緊急時回復手段持たせるのもいいかもしれない。
シルキーがディアラハン持ち シルキーから派生でビャッコ・セイリュウゾウチョウテン・ジャンヌあたりにできるなら、というくらいか。
ジャンヌはヘカーテとスカアハなので除外。ビャッコ・セイリュウ・ゾウチョウテンをシルキーから…?
しかしどれも合体でしかつくれないのはどうなん どうしよう
あ、ビリケンとベルセルクでゾウチョウテンいける でもそれどうなんだろう ベルセルクがレベルのくせにコスト高すぎるだろこれ。トナティウさんを見習え!

まあ全書よりは合体の方が、本当に素材としての利用であれば安い。
技まで考えての合成だとどうなんだろうと考えてみる。
この場合ゾウチョウテンつくるのにシルキー・モスマンとベルセルク調達のコストで何マッカいくか シルキーとモスマンだけで1万オーバー。そこにベルセルクうんぬん。それこそ全書と対して変わらない値段にならないかと。
ゾウチョウテン―ビャッコ ビャッコ―セイリュウ でオシリス 仲魔メンツから全書使わないならこれしかない
アバドン召喚費用が今なら21872で、それならクドラクでいける。
…あるはカンギテンからビリケンとまぜて…何になるんだっけ。

カンギテンからオシリス作って、別の方向でタケミカヅチ作る案もある。いいかも。
その場合カンギテンとビリケンがいける。ビリケンがシルキーとモスマン。ディアラハン引継ぎもいける。
タケミカヅチどうしようという話になるが。ふむ。  トナティウさんからいけないっけ。
うんいける。レギオン・ゲンブ レギオンとかそれこそ落とせるわけで。
トナティウ+レギオン→タケミカヅチ クルースニクさんをカンギテンランクアップ+ビリケン→オシリス
これでいけそう、というかこれが今手持ちのだとベターかのう

レギオンて何からだっけ
オグン→ウェンディゴ→レギオンだよ!あぶねーなおい!
どっからが安いかなー アーシーズだなやっぱり。モスマンは落とすのとどっちがいいんだっけ
ああ落とす方だ>モスマン
モスマン落としつつ今度はオバリヨンさんによるアーシーズ大量生産を経て、そしてヨシツネへ…。
達成感あります。

・ヤマト戦
固定砲台が基本らしいがおそらくは正攻法で。
主人公PTに物理反射組(ギリメカラとミトラさん)を集めてとにかくヤマトの攻撃を主人公に集めつつ相手のMPを削りきる戦法に。
苦労しつつどうにかMP0においこみ、レミエルだったかも倒して他の悪魔も殲滅へ。
流石に誰で止めを刺すかまで考えている余裕はなかった。結果譲さんが止めを。おいしいところを持っていく男め…。 
ボーナスでぎりぎりLvが59になる。これでメンバーがかなり入れ替わるはず。

またいつの間にか飛んでる…なして…?
ともあれ正攻法?でヤマト戦突破、大量に仲魔を新調。
ティターニアさん、ケロちゃん、ヴァティさん、ナタタイシは予定通り。
ヘカーテさんが流石にレベルの問題で厳しくなってきたので次のロキへの足がかりとしてデカラビアへ。フォルネウスはどこだ!まだか!

・土曜日の刺客
敵の名前忘れた件について。
とりあえず覚えていることと言えばレベルが上がりませんでした。
戦法としては主人公パーティーに耐性持ちひっつけまくってGO。遠距離攻撃?大したことなかったぜ!作戦。霊鳥を本当に使わない人達です。

・そして日曜日へ
オトメ先生は説得不可能なので放置して、コンプ可能な人達との会話に回す、が。
最後のイベントまで見ても縁が5にならない奴がいるとはどういうことなの…?
縁が3のキャラは仕方ないにしても、4のキャラまでそれかと。ダイチやらイオやらにつぎ込みすぎたよなあ、どう考えても。ふむ。
最終的に、ロナウド・イオ・ヤマト・フミ・ダイチ・マコト・ケイタ・ジョーが縁5…アイリをPTインする予定がないので。
これはあくまで予測でしかないが、「一緒に戦闘に出たキャラクター」も縁が上がるんじゃないかとか。
あと、それこそ戦闘で東京・名古屋・大阪3つから選ぶことができる時はどこ選ぶかで縁の上昇度違いそうだよなあとか。
ロナウドが説得イベントで5になった理由が謎だけど、デラデカ関連なのかな。マコトの味方したくらいなのに。うーむ。

>ミトラ→中継ぎアリオク(要コマンド開放のアドオン)を経てむらさきカガミ使ってアリラトへ
>アリオクはオクで落としたピュートーンと混ぜたら一発
さて、またポルターガイストを大量に買いつけるお仕事が始まるおー

アリラトさんちーす!ちーす!
魔39、メギドラ・万魔・吸魔。いい素材です。そろそろラストまでお世話になる悪魔がちょこちょこ出だしたんじゃないだろうか。
さて、問題はデカラビアと混ぜるのをカンギテンにするかレミエルにするか。
補正考えたら幻魔作ってキキーモラでアクアンズがいいんだろうが、しんどい。

ふむ 妖獣と邪龍でいけるか。どっちもアーシーズいける。

なんとなくヤムを落としたらそういえばこいつ万魔持ちじゃないか、ということでメギドラ・万魔・吸魔がもう一人増えました。やったねたえちゃん!
まあメギドラ覚えるまでが少々ありますが。この2人は一周目最終メンツになりそうな予感。

・龍脈戦
とうとう死にスキルのサマリカームを覚える。死亡禁止プレイにおける復活呪文ほど死にスキルはない。

そろそろツィツィミトルさんがすぐ死ぬ。どうしよう。
しかし特に案も思い浮かばず、そのままサダクさんとのバトルへ。どきどきしてたけど割合楽に終了。

・ラスト
試しにプレイしてみる→ツィツィミトルさん終了のお知らせ
一発死されると根本的に詰みなので、やはり別の悪魔にすることに。霊鳥・幻魔が一人もいないのでどちらかを作ることにするがガネーシャは根本的に力体タイプなので却下。
かなり久しぶりの霊鳥をつくることに。素早さを生かしたスザクさんに決定。最後なので景気良く溜めてきたマッカ使い果たすくらいのつもりで全書からレミエル・ヘカーテ・パズス召喚。
ヘカーテ+パズス→インティ インティ+ツィツィミトル→アリオク(能力継承++) アリオク+レミエル→スザク
++で能力高めてからの合体なら能力値補正高くなるかと思ったけどそうでもなさげだけどまあいいや、どうせ引継ぎはできないので。ということでそのままセーブ、ただし合体前のデータはもちろん合体リカバリのために残しておく。
最終的なパーティーとステータスはアリラト・ケルベロス・ティターニア・スザク・ロキ・ヨシツネ・ナタタイシ・パールヴァティの8名、8名な理由?どうせ悪魔引継ぎが8名までしか余裕ありません。
人間メンツは最初の三人、イオ・ダイチ・ジョーだったがラストはスキルが(体力ないやつばっかりで物理吸収すらつけられなかったので)ジョーと互換性のあるアイリをチェンジ。ダイチは戦神・貫通・物理激化でスキルが埋まっているのでなんとも。激化を念のため防御重めに五分の活泉つけてみる。
基本的にイオ・ダイチ・ジョーの3人をずっと引き連れまわしてました。

しかし貫通無効の反射の方が体力少なくていいことが釈然としない。

・ラストバトル
第一PT-炎(主人公)・アリラト・ケルベロス
第二PT-ダイチ・ティターニア・スザク
第三PT-イオ・ロキ・ヨシツネ
第四PT-アイリ・ナタタイシ・パールヴァティ
PTは基本的に物理担当一人、魔法担当二人。魔法担当二人で回復を適当に。

前半は基本的にマジで死にかけるスザクさんを全力で保護するゲーム。なんでスザクさん狙われるん?
ケルベロスにディアラハンを持たせたのは正直趣味でしかなかったが、固定威力技を魔力低い子に持たせると死にステータスの活用になっていいですな。
最初のターンでとにかく一撃死を防ぐために2匹撃退、その後はスザクさんを全力で保護する回。乱数の巡りが悪いと連続で攻撃されてさようなら。
守護が残り2匹になったところでイオチームが狙われヨシツネが虐殺される。なにこれひどい。

何度か試して確信。倒しすぎると逆に一撃が激化する。ある程度数を調節した方が有利に事が運びそう。
残り3-4匹が一番いい気がする。

なにこれいぢめ?ふむり。
第二段階を即効で撃破したら恐ろしいことになりましたとな。ふむ。

どうにもこうにもスザクさんだとどうにもならない悪寒。色々と検討し直そう。10万でいけるだろうか…。

一つ思いついたことがあるので実戦してみる。

結果、成功。要は「ダイチとスザクを組ませるから叩かれて死ぬのでスザクを別の子と組ませたらいい」。
スザク⇔ナタタイシ これで一応どの組にも物理無効以上のキャラがいることに。
乱数調整の結果、どうにか主人公PTを狙わせることで死亡者回避。あぶねぇ。
メンバーのネックはHPが低めのアリラトさんと、物理耐性のないスザクさん。だが2人がいないとクリア無理。

スーパーノヴァについて。
ヘタに叩かれて順番遅れるよりもむしろぶっぱなさせた方がいいかもしれない。
一人頭のダメージ量はスーパーノヴァの方が少ないし。
遠距離からバンちゃんPTのパールヴァティさんで恩寵回復で回復しきれる量。

や っ ぱ り 復 活 し お っ た !

アイリを待機させておいて正解の様子。
しかしエクストラターン中に脱走できるケルベロスたんがここまで有用とは。ぬげぇ。
もうアリラトさんのギリギリの踏んばりが奇跡としか思えないレベルのHP残量。
そしてなんとまあ 主人公で止め…だと…!?なんだこの図ったような展開は!

永かった 死亡0プレイ 完遂!!!!!!!!!!!!!!
まあ、比較的優しいと噂のダイチルートですが。仲間死亡禁止ってけっこうしんどいね。
いーやーーっほー!!!!




コボルトもガキソンも+3
マカラはイツマデとピクシーで+5いける 値段はちょっと安いくらい(1200)
マカラとコボルトでウベルリ(1500以下でいける)
そこにさらにコボルトドンで2000以下でそこそこのトナティウいけそう

(イツマデ+ピクシー=マカラ)+コボルト=ウベルリ
ウベルリ+コボルト=トナティウ

アーヴァング(4000強)+トナティウ=ボティス(6000前後)
タケミカヅチ+ボティス=ギリメカラ

アニエル+ニスロク=ヘカーテ
モロク+ボティス=チェルノボグ

モスマンは6000-6500

ウェンディゴ下ろすのに3000くらい?安くて32・300か。しかも+2。
オグンからポルターガイストのアーシーズで大差ない値段で+4いける。

で、ここに戻る。
ボティス+オーディンでタケミカヅチ→タケミカヅチ+ヒトコトヌシ?でギリメカラを狙う。
オーディンがトナティウ+ライラでいける
ライラはランタンとアブラクサスかな。
ランタンはフロストを精霊でいった方が若干安い。
(イツマデ+ピクシー=マカラ)+コボルト=ウベルリ
ウベルリ+コボルト=トナティウ
ティングカット+オーガ=アブラクサス

できたら三分でいいので魔脈ほしいな。ジャックフロスト・ハンサ・フラロウスがオクの三分持ち。

いいギリメカラが6500-7000
オバリヨン使えば1500程度で1うp、元の値段がどんだけか。
ウェンディゴが3200-300でいけんだっけか。そっからなら+3000でまあどっこいからちょい安。
オグンが2000でいけそう。+4500ならまあどっこい。補正どう取るかかな。ならオグンからいくか。

フラロウス、バジリスク、ロアは落とすのにどの程度の金になるか。クヴァンダが2000ちょいくらいだっけ?
ロアは安定して落とすなら4000以上、42-300くらい見ていた方がよさそう。
バジリスクが27-800でいけそう。フラロウスもそんくらいでいけそう。
ウェンディゴが安定して落とすのに3200くらい。ハンサもそんなもんかもうちょい高いかも。

精霊関連
キキーモラで魔3補正4のアクアンズ。
ピクシーで補正4か5のエアロス。魔高め。
ポルターガイストで魔3補正4のアーシーズ。
オバリヨンで体3補正4のアーシーズ。
フレイミーズはカブソもコボルトも不作。

ビリケンがモスマンとシルキーか んでモスマンなら頑張って62-300くらいでいけそうだけど。
今ならピシャーチャが5000でいけそう、普通ならもうちょっとかかりそう。

ラクシャーサ(通常)の場合、開始金額5900に対して周囲がつける金額の安定ラインが7500程度。頑張って8000-8500くらいを見ておいた方がよさそう。
これがヤクシャ(高)の6200になるとヴィクトルで8000-8500の値段をつけるわけで。9000くらいかかりそう。
ピュートーン(高)の6200もそんぐらいかな。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]